相続税とは
相続税とは、相続によって取得した財産の総額が基礎控除額を超えている場合に課せられる税金のことをいいます。
これは、相続財産の総額が基礎控除の範囲内であれば課せられることはありません。
相続税の基礎控除額
基礎控除額=3000万円+600万円×相続人の人数
基礎控除額を超える相続財産がある場合には相続税の申告・納税をする必要があります。相続税申告においての相続財産の総額は、預貯金や不動産などのプラスの財産から借金などのマイナスの財産を差し引いた額になります。
相続財産の総額=プラスの財産(預貯金や不動産など)-マイナスの財産(借金など)
被相続人が亡くなる3年前までに相続人に対して贈与をしていた財産があった場合には、相続発生時に相続する財産とともに、相続財産に含めて計算する必要があります。
相続税申告と納税について
相続税の基礎控除額を超える財産がある場合には、被相続人が亡くなった日の翌日から10か月以内に被相続人の最後の住所地を管轄する税務署へ申告・納税しなければなりません。期限内に申告・納税を済まさなければ本税に加え延滞税や加算税が発生してしまいます。また、一般的には納税は現金一括で行いますが、現金一括での納税が困難である場合には、物納や延納が受理される場合もあります。
相続税には基礎控除以外にも様々な特例や控除があります。相続税申告はご自身で行うことも可能ではありますが、財産の評価において素人が評価するのよりも、相続税申告の経験が豊富な税理士に依頼することで、適切な方法で相続税額を抑えることができます。
相続税申告の関連項目
「相続&事業承継で頼りになるプロフェッショナル セレクト100」に掲載されました
当センターを運営しております 行政書士 雪華法務事務所 がダイヤモンド社「相続&事業承継で頼りになるプロフェッショナル セレクト100」に掲載されました。
まずはお気軽にお電話ください
0280-33-3685
営業時間 9:00~18:00(平日・土曜)/※事前予約により、日曜日・祝日も相談対応
「古河相続遺言相談センター」は古河市を中心に下妻・野木町・五霞町など茨城県西エリアで相続・遺言に関して安心のサポートを提供しております。お気軽にお問い合わせください。