相談事例

相続手続き

古河の方より相続についてのご相談

2022年01月07日

Q:遺言書のない相続が発生したのですが、遺産分割協議書は必ず作成しないといけないものなのでしょうか。行政書士の先生、教えてください。(古河)

行政書士の先生、はじめまして。私は古河の会社に勤めている50代男性です。

先日のことですが、古河の実家で一人暮らしをしていた父が亡くなりました。父には古河の実家と退職金が入った預金口座があり、相続することになるのは私と二人の弟です。

遺言書は見つかりませんでしたが私たち兄弟は昔から仲が良く、今でもちょくちょく連絡を取り合っている間柄なので、父の財産についてもすでに話し合いが済んでいます。

財産のことで将来的に揉める可能性はないと思いますが、このような場合でも遺産分割協議書は必ず作成しなければならないものなのでしょうか?行政書士の先生にお伺いしたいです。(古河)

A:遺言書のない相続では、不動産の名義変更で遺産分割協議書が必要となります。

遺産分割協議書とは、遺言書のない相続が発生した際に相続人全員で行う「遺産分割協議」において、合意に至った内容を取りまとめて作成する書類です。この遺産分割協議書の作成が必要となるのは、以下のようなケースが挙げられます。

  • 不動産、有価証券、自動車等の名義変更および登記
  • 相続税の申告
  • 保有している金融機関の預金口座が多数
  • 相続人が複数名存在する
  • 相続人同士の関係が良好でない 等

ご相談者様の場合、他の相続人と揉める可能性はないとのことですが、相続財産に古河のご実家が含まれています。古河のご実家の名義をお父様から相続人に変更する手続きを行うには遺産分割協議書の提出が必須となるため、すでに話し合いが済んでいたとしても作成しなければなりません。

なお、古河のご実家の名義変更を行わずにいると、第三者に所有権を主張することや売却することができないといったデメリットがあります。また、3年以内に登記をしないと10万円以下の過料に処される相続登記の義務化が、2024年度までに施行される予定です。

相続手続きを円滑に進めるためにも、遺言書がない場合には必ず遺産分割協議書を作成しておくことをおすすめいたします。

遺産分割協議書の作成はそれほど難しいものではありませんが、記載漏れやミスがあると不動産の名義変更が認められない可能性も考えられます。

ご自分で遺産分割協議書を作成することに少しでも不安のある古河の皆様におかれましては、古河相続遺言相談センターまでぜひお気軽にご相談ください。

古河相続遺言相談センターでは知識・経験ともに豊富な行政書士による初回無料相談を設け、お悩みやお困り事をじっくりお伺いしたうえで、最善となる解決方法をご提案させていただいております。

古河の皆様、ならびに古河で相続・遺言について相談できる事務所をお探しの皆様からのお問い合わせを、行政書士およびスタッフ一同、心よりお待ちしております。

古河の方より遺産相続についてのご相談

2021年12月01日

Q:行政書士の先生にお伺いします。遺産相続において、相続財産が不動産しかない場合の均等な分け方について教えて下さい。(古河)

先日亡くなった父の遺産相続で困っています。相続人は私と妹の二人です。父は生前、古河の実家で一人暮らしをしており、妹は結婚して古河から離れていたため、私が日ごろから足の悪い父を手助けしていました。古河の斎場で葬式をした際は妹も駆けつけてくれ、今は姉妹で助け合って遺産相続手続きをしています。遺産を分けるにあたり、財産を把握する必要があったのと、遺言書を探すよう知人に言われたため父の遺品整理を行ったところ、父の住んでいた古河の自宅と、アパート一棟があり、現金はほとんどありませんでした。遺言書も見つけることは出来ませんでした。父の残してくれた不動産を売るつもりはなく、かといって、遺産は不動産しかありません。このような場合の遺産の均等な分け方について教えて下さい。 (古河)

A:遺産相続において、遺産が不動産だけであっても、不動産を手放すことなく均等に遺産分割する方法があります。

遺産相続では、遺言書が残されていたかどうかが非常に重要となります。遺産相続において、遺言書が残されていた場合は、遺言書の指示に従って遺産分割を行えばいいので、遺産分割についての話し合いである「遺産分割協議」を行う必要はありません。

ご相談者様のお父様は、遺言書を残していらっしゃらなかったようですので、今回は遺言書がなかった場合の遺産相続についてご説明します。

故人(被相続人)が生前所持していた財産は遺産相続が発生すると、相続人の共有の財産となります。したがって、遺産を分けるため、遺産分割協議を行う必要があります。お父様の遺産である不動産についても、今は妹様とご相談者様お二人の共有の財産ですので、相続人であるお二人が話し合う必要があります。

不動産を売却しない場合の二つの方法をご紹介します。

【現物分割】

被相続人の遺産をそのまま分割する方法です。ご相談者様の場合は、ご姉妹でご自宅とアパートをそれぞれ分けます。不動産評価が全く同じとはならないため、不公平が生じることもありますが、相続人全員が納得すればスムーズな遺産相続となります。

【代償分割】

不動産を手放すことなく遺産分割を行うことができる方法です。相続人で分ける際、一人ないし何人かが被相続人の遺産を相続する代わりに、他の相続人に代償金または、代わりとなる財産を渡します。相続した自宅に相続人が住んでいる場合などに有効な方法ですが、遺産を相続した人は、まとまった額の現金を用意しなければなりません。

なお、不動産を売る場合は、売却金を相続人で分割する【換価分割】という方法を行います。

今回のご相談者様はまず、お父様のご自宅とアパートの評価を行ってから、遺産分割について姉妹でご相談されることをお勧めします。

古河相続遺言相談センターは、相続手続きの専門家として、古河エリアの皆様をはじめ、古河周辺の皆様から多くのご相談、ご依頼をいただいております。古河相続遺言相談センターではご依頼いただいた皆様の相続手続きについて、古河の地域事情に詳しい専門家が親身になってサポートさせていただきます。まずは古河相続遺言相談センターの初回無料相談をご利用のうえ、お気軽にご相談ください。古河相続遺言相談センターのスタッフ一同、古河の皆様、ならびに古河で相続手続きができる事務所をお探しの皆様からのご連絡を心よりお待ち申し上げます。

古河の方より相続についてのご相談

2021年10月05日

Q:母が再婚した場合、自分はその方の相続人になりますか。行政書士の先生、教えてください。(古河)

行政書士の先生、はじめまして。私は古河在住の50代サラリーマンです。

先月のことになりますが、母が10年前に再婚した相手が亡くなったと連絡がありました。一応義理の父親にあたるので葬儀の席には顔を出しましたが、再婚相手の方とはこれまでまったく面識がなく、写真でしか拝見したことはありませんでした。

無事に葬儀が終わり帰ろうとしたところ母から声をかけられ、「あなたもこの人の相続人だから」と唐突にいわれました。しかも相続人として私に相続手続きを進めてほしいそうです。

母の自宅は古河から離れた場所にありますし、写真でしか拝見したことがない方の相続手続きを進めるのはなんだか違うような気がします。

母は私も再婚相手の方の相続人だといっていますが、本当にその通りなのでしょうか?行政書士の先生、教えていただけると助かります。(古河)

A:再婚相手の方と養子縁組をしている場合に限り、ご相談者様は相続人となります。

被相続人(今回ですと再婚相手の方)の法定相続人となる子の定義は実子または養子であり、ご相談者様の場合ですと養子に該当する可能性が考えられます。しかしながらお母様が再婚相手の方と結婚したのは10年前とのことですので、成人している子が養子になるには養親と養子両名が自署押印した養子縁組届を提出する必要があります。

よって、ご相談者様に自署押印した覚えがないようでしたら養子縁組はしていないことになるため、再婚相手の方の相続人とはなりません。

なお、再婚相手の方と養子縁組をしていた場合には当然ながら相続人となりますが、相続手続きには関わりたくないとお考えの場合は「相続放棄」も視野に入れると良いでしょう。相続放棄をすると最初から相続人ではなかったとみなされ、相続財産に関する一切の権利義務がなくなります。相続放棄を選択する際は被相続人が亡くなったことを知った日から3か月以内に、家庭裁判所でその旨の申述を行ってください。

ご相談者様のように、ご自分がどなたの相続人となるのか判断に迷われることもあるかと思います。そのような場合はぜひ、知識・経験ともに豊富な行政書士が在籍する古河相続遺言相談センターまで、お気軽にご相談ください。

古河相続遺言相談センターでは古河をはじめ古河近郊の皆様をメインに、遺産相続・遺言書に関するお悩みやお困り事を全力でサポートしております。

初回無料相談を行っておりますので、行政書士ならびにスタッフ一同、古河をはじめ古河近郊にお住まいの皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

「相続&事業承継で頼りになるプロフェッショナル セレクト100」に掲載されました

相続&事業承継で頼りになるプロフェッショナル セレクト100

当センターを運営しております 行政書士 雪華法務事務所 がダイヤモンド社「相続&事業承継で頼りになるプロフェッショナル セレクト100」に掲載されました。

まずはお気軽にお電話ください

0280-33-3685

営業時間 9:00~18:00(平日・土曜)/※事前予約により、日曜日・祝日も相談対応

初回の無料相談実施中!

  • 事務所概要
  • アクセス

「古河相続遺言相談センター」は古河市を中心に下妻・野木町・五霞町など茨城県西エリアで相続・遺言に関して安心のサポートを提供しております。お気軽にお問い合わせください。

相談事例Q&A

ご相談事例Q&A形式でご紹介いたします

  • 「相続&事業承継で頼りになるプロフェッショナル セレクト100」に掲載されました

当事務所が選ばれる理由

  • 初回は
    相談無料

    初回のご相談は完全無料にてご対応させていただいております。

  • 出張相談
    いたします

    古河、下妻、野木町、五霞町など近隣市町村への出張相談が無料です。

  • 打合せも
    無料です

    正式依頼後の出張による打合せが無料です。

分野別メニュー

サイトマップ

まずはお気軽にお電話ください

初回の無料相談実施中!

0280-33-3685

営業時間 9:00~18:00(平日・土曜)/※事前予約により、日曜日・祝日も相談対応

  • 事務所概要
  • アクセス